よくあるお悩み

感情コントロール
気持ちを表現する方法についても、ていねいに接する仮定で感情表現がうまくなるようサポートしております。

楽しさを感じない
楽しさを感じられないというお悩みがある場合も、利用者さまの適正に合わせて楽しみを発掘してまいります。
るみえるは令和3年11月に開所しました。現在22名(内男性9名、女性13名)平均年齢36.4歳となっております。
手作りのお弁当を提供しております!
送迎を行っております。自宅付近や、公共の乗り物を使い近くの停留所まで来ていただければ、そこまでお迎えに行く事も可能です。
皆勤賞制度あり:月5,000円
誕生会や季節ごとのイベント(果物狩りなど)、カラオケ、外食体験等々、利用者さんの希望をとりながら、楽しいこと盛りだくさんです!
たのしく働けてスキルアップにもつながる、利用者さま向けのお仕事がございます。
多様な弊社サービスを通じて、多種類の社会経験を実践いただくことで、生活の質向上や自信へ繋げてまいります。
ものづくりの楽しさ
生活にも役立つ
かんたんな計算など豊富
開設目的(るみえるの理念) |
---|
利用者様、1人1人が輝ける自分の居場所があり、社会生活において、寄り添いながら自己表現ができ、スキルを身に着け、社会生活のステップアップが出来る事業所となる。 |
運営方針 |
利用者の経済的自立を目指すため、作業内容・作業量に配慮をし工賃水準を上げていくよう努力します。 今現在の生活面、コミュニケーションの向上、出来る作業を増やし、ステップアップ出来るよう支援を行い、一般就労へ繋げていけるよう努めます。 |
作業時間2時間程度
9:50
10:00
☆味噌製造・納豆製造・お弁当作業・施設外就労
(10分間の休憩あり)
12:00
13:00
(10分間の休憩あり)
14:50
15:00
※17:00まで延長あり(自費300円)
気持ちを表現する方法についても、ていねいに接する仮定で感情表現がうまくなるようサポートしております。
楽しさを感じられないというお悩みがある場合も、利用者さまの適正に合わせて楽しみを発掘してまいります。
人との距離感
人とどう接して良いかわからない、というお悩みもサポート。徐々に慣れて利用者さまご自身も楽しめる工夫を重視しております。